2018年12月28日金曜日

年末防犯パトロールの実施

日  時:2018年12月28日(金) 19:30~20:00
集合場所:老司公民館講堂

 年の瀬も迫り、慌ただしいこの時期、老司校区全体の「年末夜間パトロール」を実施しました。参加されたまちづくり老司協議会・老司公民館・14町内の役員・老司小、中学校の先生方・三宅消防分団・南警察署の皆さんが、老司公民館に集合、盛大に出発式を実施、隊員の結束を図ったのち三宅消防分団と青パトの車両隊、14町内の徒歩部隊に分かれ実施しました。
  歳末期における防犯意識の啓蒙と犯罪の抑止力に繋がることを期待して、実施していただきました皆さまには、大変お疲れさまでした。
 老司校区の「安全・安心」維持のため、今後更なる防犯活動をよろしくお願いいたします。


 
まちづくり老司協議会 吉田会長挨拶


南警察署         石橋防犯部長              三宅消防分団



 

2018年12月26日水曜日

子ども達を守ろう 5,000人大作戦

実施日        12月21日 終業式   (予定) 1月   7日    始業式
実施時間  7時30分~登校終了まで
場所     校区全域

 学校終業式12月21日(金)に子どもたちを守ろう5000人大作戦(南区全体の見守り人数)を実施しました。 小中学校生徒の登校時に、地域の人たちが通学路に立ち誘導引率を実施しています。 参加者約200名。

通常はチョボラ隊(ちょこっとボランティア)が学童、学生の登下校時に安全サポートをしています。子供たちと顔なじみになり、道で会うと「こんにちは」とお互いに声掛けをしコミュニケーションをとっています。



みんなで登校、お母さんも付き添いしています
 
 
 
エネオス前に信号機もできました。
 

講座 広報紙の作り方

日時  12月20日(木)14時~16時
場所  老司公民館

 南区役所企画振興課の出前講座として、広報誌作成の勉強会を開きました。
各団体の広報紙、人尊協「生きる」、公民館「公民館だより」、まち協「まち協だより」校区社協「ふれあい」の各担当者が受講しました。読んでもらえるを主眼にキャッチコピー、レイアウト等広報誌の作り方を学びました。

これから発行される広報誌にご期待ください。

 
読みたくなるタイトル作り方を勉強

九州コミュニティ研修所 池田先生のお話









校区ダーツ冬季大会

日時  12月20日 13時~16時
場所  老司公民館
主催  シニアクラブ連合会
参加者 67名
  
年2回(夏季・冬季)開催の校区ダーツ冬季大会。今回の参加者は、7単組49名とオープン参加18名の合計67名でカウントアップとアンダーザハットで優勝を争いました。

成績
カウントアップ
優勝 北嶋倉吉さん 2位 高島真由美さん 3位 姫野光男さん
アンダーザハット
優勝  1組 松浦豊子さん 2組 川野智津子さん 3組 広田美幸さん 4組 寺山美智子さん

参加者の実力が伯仲し、お互いの点数が気になりながらの熱戦を展開。いつもは顔を合わせない単組間の親睦を兼ねた楽しい大会でした。 

皆さん一生懸命に投げています!!
左 みんなの視線をあびて 右 得点集計はいくら?
 


表彰式の様子

12月ウォーキング会

日時:平成30年12月17日(月) 集合時間:9時30分  参加者:22名
老司西口公園~鶴田~老司大池公園~片縄東交差点~老司西口公園

準備体操で体をほぐし校区内のウォーキングに出発した。途中、老司大池公園で休息をとり、11月中旬から供用を開始した新しい道路を385線の片縄東交差点まで初めて歩いた。老司西口公園に帰着後ストレッチ体操を行い11時頃散会した。天候は曇り空で少し風のある肌寒い日だったが、5,2kmを皆さん元気にウォーキングした。


準備体操⇒国武健康推進部長先頭に出発 !




 
季節の風物を観賞しながらのウォーキング(夏ミカンと山茶花)
老司大池北側にできた新道

町内餅つき大会(老司3丁目2区)

日時 平成30年12月16日 10時~14時
場所 老司3丁目集会所
参加人員 160人
 
 老司3丁目2区町内会(川嶋圭子会長)の餅つき大会が開催されました。当日は朝から小雨にもかかわらず、ご年配の方から小さな子どもまで約160人の町内の方々が参加され、皆が力を合わせての餅つき、丸餅づくり、豚汁づくりの後、全員で美味しく頂きました。
子供たちは2階に飾られたクリスマスツリーの部屋で食べたり遊んだり楽しい一日を過ごしました。
 
老司3丁目2区は子ども育成会を初め皆さん仲が宜しく羨ましい限りです。
 
 
石臼+杵・・・初めての体験
 
左・丸もち作り                       右・豚汁作り

川嶋町内会長(左から3人目)と子ども育成会のお母さん

 
 
 

1月予定表



まち協だより1月号


2018年12月14日金曜日

柴藤町内会長 総務大臣表彰受ける

 老司5丁目1区町内会長の柴藤雄三氏は、永年の自治会等地域活動の功績により11月28日
総務省にて大臣表彰を受けました。
 柴藤雄三氏の大臣表彰は、まちづくり老司協議会で共に活動している私達にとっても大変
名誉なことと一同喜んでいます。

                    記

自治会役歴        平成 4年~           老司五丁目第一区 町内会 会長
          平成16年~23年 まちづくり老司協議会   会長
その他の役歴    老司小学校PTA会長
          福岡市体育指導委員
          老司青少年育成連合会会長




柴藤 雄三氏


2018年12月13日木曜日

「忙中閑有り」男女共同参画学習会

日時     12月14日㈭ 15時~18時
場所     公民館講堂
参加者 42名

男女共同参画協議会と公民館の共催事業「忙中閑あり」

一部  「カルタで学ぼう 男女共同参画」 福岡市共同参画センター 太田由美子先生
    現在の男女共同参画の課題を幅広く取り上げたカルタで童心に帰り学習しました。

二部 今年一年を振り返り、男女共同参画協議会会員さんの手作り軽食をいただきながら身近
   な出来事、地域の出来事、自治会のこと、男女共のことなど時間の限り楽しみました。


牧山男女共同参画部部長   太田由美子参画サポーター
男女共参画カルタ
 
男女共同参画員の手作りスナック

2018年12月10日月曜日

一人一花運動-6

野多目大池花壇愛好会
平成30年12月10日10時~ 福岡市緑のまちづくり協会より、担当の肥後谷さんと安武さん2名の方が視察に来られました。花の苗の成育具合も良く、しっかり根付いて葉も生い茂り、良く手入れされてますねと、お褒めの言葉を頂きました。是非、皆様も公園においでの際はご覧ください。

緑のまちづくり協会、右手前から肥後谷さん、安武さん 後左 辻会長、別府さん









 

一人一花運動-5



日時 12月10日(月)13時30分
 
場所 老司緑地公園
 
  福岡市の一人一花運動に参加して、花壇を作りました。福岡市の緑のまちづくり協会の方
 (肥後谷さん、安武さん)が見学(検査?)に見えました。
 
  寒さの中、花壇の花は順調に育ち花も咲いてくれました。ぜひ一度公園に遊びに来て花を
 見てください。来年はもっとたくさんの花を植えたいと思っています。
 
 
右から 進会長 市みどり課肥後谷さん安武さん宮本館長
 
 
 










2018年12月9日日曜日

校区バスタボー大会

日時   2018年12月9日 8時40分~12時
参加者  79名(大人56名・子ども23名)
 今年で6回目を迎えた大会でしたが、今年は各町内8チーム対抗で大人の参加者も多く、各町内の応援も賑やかで大いに盛り上がりました。今回の優勝は野多目6丁目・準優勝老司1、2丁目1区・3位は老司4丁目・4位は野多目4丁目 でした。 皆様おめでとうございました。



開会式
試合の様子
試合の経過報告

2018年12月3日月曜日

年末防犯講習会

     日時  平成30年12月3日(月) 10~11:30
老司公民館にて、年末防犯講習会を防犯部主催で実施しました。 
講習会では、年末における事件事故・犯罪の多発傾向を抑止するため、南警察署生活安全課
山口課長をお招きして
 1 犯罪の発生状況について
 2 特殊詐欺防止対策について
 3 ニセ電話詐欺の手口と対策について
    事例:架空請求詐欺・オレオレ詐欺・還付金詐欺
 4 ニセ電話詐欺被害防止機器の導入について
などDVDをまじえ、手口や対策を細かく説明を受けることが出来ました。
参加者一同、改めて家族の絆の大切さ、地域ぐるみの力、地域高齢者への気配りなど、被害防止を誓いました。

石橋防犯部長
 
山口課長
 
防犯ビデオ
 





2018年12月1日土曜日

老司校区人権尊重推進協議会35周年講演

日時 12月1日 10時30分~12時
場所 公民館講堂

    老司校区人権尊重推進協議会創立35周年記念「人権を考える老司の集い」

開催しました。今までにない138名の参加者があり、講堂・学習室に入りきれない程で

廊下にも椅子を設ける状態でした。

  竹内会長挨拶の後、記念のセレモ二-としてクラシック音楽の演奏グル-プ・ピアチェ

-レの皆さんによる童謡詩人金子みすゞの朗読と音楽が披露されました。

懐かしい詩と音楽の演奏に皆さん感動されて、素敵な時間を楽しんでいただきました。
  
素直な言葉こだまでしょうかの有名な「遊ぼう」つていふと、「遊ぼう」つていふ大事な

こころと気持ちだと思いました。大人になっても失いたくないこころと気持ちでした。

  またこの様な機会をとのアンケ-トもあり、来年をお楽しみに!!


竹内人尊協会長挨拶

     

ビアチェーレの皆さんによる演奏と朗読