2021年11月30日火曜日

老司小学校校門前にピクトグラムが付きました

小学校東門前の横断歩道手前に、止まれ「注意」のピクトグラムが2枚付きました。
今までは学校帰り、道路にはみ出て待ってる子もいたりして、危なく感じていた方もいらっしゃるかと思います。これで横断歩道の停止位置が分かり危険な状況が少しでも改善されれば良いかと思います。(TS)                    



 
 朝の集団登校

 登校時横断風景
 

 止まれ・注意のピクトグラム



 

いきいき健康講座


日時:令和3年11月19日(金)10時15分~11時30分

場所:老司公民館 講堂

参加者:29名

講師:九州大学 非常勤講師 佐藤 広徳さん

″今から楽しむ健康づくり”という視点から、虚弱体質に陥らないための体づくりは自宅での生活運動も含め運動習慣を遵守することがポイントである、ウォーキング効果を確実にするため①大股で歩く②速足で歩くという運動を心がけ、体力を維持するために遅筋繊維や速筋繊維の萎縮を防ぐ筋トレを実践することが肝要である。ただ、歩くだけでは筋肉量は増えないと説明され、椅子に座った状態で、ボールを使って筋肉の動きを確認しながらの筋トレの指導を受け講演会は終了した。(Ku)

講演風景


実技指導

ボールを使っての筋トレ


2021年11月26日金曜日

2021年11月2日火曜日

防災講習会~コロナ下における避難所について~

       防災講習会を開催しました

開催日時 令和3年10月23日(土) 13:30~14:45

開催場所 福岡市立老司公民館 講堂

参加者  校区防災会及び一般希望者  32名

博多あんあんリーダー会南支部長 松岡秀幸氏をお招き、コロナ下における避難所運営について 講和をいただきました。

 講演内容

  1 コロナの基礎知識(語源等)

  2 避難所における感染対応

   ⑴ 手洗いの注意点 ⑵ ハンカチのない場合 ⑶ うがいは必要か・・仕方

   ⑷ マスクはどれが良い ⑸ マスクの消毒の仕方 ⑹ コロナの感染(飛沫・    

     接触・空気)⑺ 机の拭き方 ⑻ スリッパ(土足厳禁) ⑼ 換気

   ⑽ アルコール消毒(70%) ⑾ コロナ菌の生存期間

  3 避難所の区画割イメージ

  4 福岡市コロナ対応マニュアル(JVOAD)について

    避難所準備物一覧紹介

  5 質問タイム  参加者からの質疑応答に約10分、防災の理解に努めた。

 講師のユーモアを交えた詳細な講演により、笑いと実のある防災講習会となり、コロナ対策を図る中での講習会を、好評のうちに終わることが出来ました。(I)


 有村会長挨拶

 講師 松岡 秀幸さん

 避難時持って行きたい物

 吉田会長挨拶


区民と医師の会 「頭痛と肩こり」について

 日時:令和3年10月28日(木)14時~15時30分

場所:老司公民館 講堂

参加者:28名(女性:21名・男性7名)&木下保健師

講師:泉 浩太郎 医師

「頭痛と肩こり」について、患者の症状を検証しながら具体的説明を明確に解き明かす講演は、私たちが異変を感じた時、どの様に対処すれば最悪の事態を招かずに済むかなど、泉先生の解説を皆さん真剣に聞いていた。今日の参加者のほとんどが高齢者であり、高齢者に焦点を絞った泉先生の説明はわかりやすく、講演後の質疑も自分自身の問題として取り入れた具体的な質問が多く、有意義な講演会だと感謝した。(Ku)


参加された皆様

泉院長の説明風景

講演会風景