2019年2月26日火曜日

濱司さん 永年スポーツ推進委員表彰

濱司由貴美さんは、福岡市スポーツ推進委員として市・区・校区で17年間活動。その永年活動を称え九州スポーツ推進委員協議会から表彰されました。
活動の一端を紹介しますと、市スポーツ大会参加、市・区開催スポーツイベントの運営支援、校区運動会、スポーツイベント運営の中心メンバーとして活躍。 個人としては老司ママバレークラブの主力選手として30年間活躍。福岡市代表として県大会に何度も出場している大ベテランです。
 
 


琉球ガラスの表彰状


平成30年度ふれあいネットワーク研修会

日時    平成31年2月18日(月)10時~12時
場所    老司公民館 講堂
参加者 69名
 老司社会福祉協議会吉田会長の開会挨拶、南区社会福祉協議会老司校区担当の大倉慶子さんの挨拶があり、研修が始まった。「自分たちの地域は自分たちで守る」というテーマで南区総務課福薗係長が自主防災組織の役割と活動について"災害発生時の公的機関の立ち上げは時間がかかる為、地域の自主防災組織の素早い動きが、地域は自分たちで守るという連帯感を生み出す"という事をビデオの映像を織り交ぜながら講演され、社協の大倉慶子さんが「日頃の見守り、ふれあいネットワークとは?」というテーマで"向う三軒両隣の思いやりの心で見守り活動にとり組むべきだ "と講演された。いずれにしても自助・共助・公助が連携活動としてスムーズに機能する地域の協力体制をふれあいネットワークなどの班 会議を通じて日頃から共有しておくことの大切さに気付かされた。
 
開会の言葉
 
研修会風景


大倉さん講演中


2月 ウォーキング会

 
日    時 平成31年2月18日(月) 9時30分~11時
参加者 22名 
老司西口公園に集合後、準備体操で体をほぐし、各所に咲き誇っている紅梅や白梅を眺めながら暖かい日差しの中をのんびり外環状道路沿いに桜が丘公園までのウォーキングを楽しみました。
 
           準備体操                 最初はゆっくりウォーキング
 
県道49号線元福銀前             福岡都市環状道路
 
   満開の白梅・紅梅              老司緑地の花壇・テルスター、ノースポール
 

3月予定表


まち協だより 3月号


2019年2月15日金曜日

第2回交通安全講習会

日時 平成31年2月5日(火)10時~11時30分
場所 福岡自動車運転免許試験場 4階
参加 22名
講師  福岡県警南署 交通総務係長 光延 岳人様
    福岡県警本部 安全教育係長 高橋 武稔様

 熟年世代の歩行時、自転車乗車時、自動車運転時に於いての安全講習会の後、それぞれのシュミレーターの体験を通して、日頃の自分の行動で危うい所を気付いた事で、事故に会わない様心がける事が肝心と思いました。


南署 光延係長
講習会会場

シュミレーター(歩行者・自転車・運転)実地体験

 
シュミレーター体験中

2019年2月14日木曜日

いきいき健康講座

日時 平成31年2月8日 10時~12時
場所 老司公民館 講堂
参加人数 33名
講師
   佐藤めぐみ地域保健福祉課保健師
   安部志津代健康運動指導士  
   南区保健福祉センタースタッフ 4名 計6名
    
  ①ミニ講話   血圧を大きく変動させないための日常生活のポイント
  ②運動実技 無理のない運動で高血圧の要因となる運動不足改善 
講話が始まる前に参加者の血圧測定が行われ、各自が自分の血圧の数値を確認するところから佐藤保健師の講話が始まった。快適な老後を過ごすために、血圧を上手くコントロールしながら健康寿命をのばす努力をして欲しい、そのためには1日の食塩の摂取を6g未満に抑え、乱れた生活環境の改善(バランスの良い食事や有酸素運動などで適正体重を維持する)を心がけることが肝要であると力説、安部健康運動指導士は年齢に相応しい運動こそ高血圧をコントロールする近道であると運動不足改善のための実践しやすいストレッチ体操の指導を行った。講習が終了するころには参加者全員心地よい汗に満足しながら明るい笑顔で散会した。



血圧測定                         佐藤保健師の講話
 

ストレッチ
 
安部志津代健康運動指導士の説明              じゃんけんで頭の活性化