日時 令和2年1月13日 11時30分開宴~14時お開き
令和2年度、老司校区「新春のつどい」が開催されました。まちづくり老司協議会会長
吉田会長の挨拶、老司公民館館長 宮本館長の挨拶に続き、まちづくり老司協議会顧問
川上 陽平様、南区地域整備部部長 宮本 能久様、老司小学校校長 有満 透様、老司中学校校長 鶴田 善弘様、のご来賓祝辞を頂き、まちづくり協議会副会長、石橋会長の乾杯の音頭で開宴となりました。それぞれ新春の挨拶に続き、思い思いに話の花が開きました。途中、ビンゴゲームで盛り上がり、新春早々お米等々景品盛りだくさんで大喜びでした。締めは、各町内会長の「祝目出度」の後、竹内会長の音頭で「万歳三唱」でめでたくお開きとなりました。今年も、老司校区の益々の発展と皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。(T)
 |
主催者挨拶 まちづくり老司協議会・吉田会長 老司公民館 宮本館長 |
 |
来賓祝辞 川上市議会議員(まち協顧問) 区地域整備部 宮本部長 |
 |
老司小学校 有満校長 老司中学校 鶴田校長 |
 |
原田前環境大臣 |
 |
令和二年 初の運試し・・・ビンゴゲーム |
 |
石橋会長・柴藤会長・川嶋会長の音頭で「祝い目出度」を合唱 |
 |
お開きは、恒例竹内会長の万歳三唱 |